シャツづくり工程〜剣ボロについて
こんにちは、川南工房です。
今日は剣ボロについてお話ししたいと思います。
みなさん、シャツのパーツで「剣ボロ」って何処にあるかご存知ですか?
カフスを開くためにつけられた袖口の切り込みで、釦ホールが付いているのが「上ボロ」、釦の付いているのが「下ボロ」になります。
なぜ袖口に「剣ボロ」が必要なのかというと…
カフスは手首にフィットするため、そのままでは手が抜けません。カフスを開いた時に手が抜けやすいように切り込みを入れ、切りっぱなしには出来ないので考えられたのが「剣ボロ」です。
ちなみに「剣ボロ」と呼ばれるようになった理由はいくつかあるようです。
ある説では、袖口に切り込みをいれた部分にあてた布の先の形が剣のように見えるので、など。
その剣ボロですが、縫製の基本がたくさん詰まっている工程だと思っています。
アイロンで剣ボロを折る時につくる剣先の三角。これが始めはなかなか左右対称には折れません。ここで自分の不器用さを知る(笑)
ミシンで剣ボロをつけるときコバ(1㎜の事を言う)で縫う。袖の切り込みに剣ボロを挟んで縫う。剣先にピタッと止めてターン、4cm付近で横に1本曲がらないように縫う。
これらはすべて、縫製の基礎力となると思っています。
こまかい工程のため気が遠くなることも多いのですが、剣ボロを綺麗に手早く折れて縫える職人は、他の工程を縫ってもで何上手いです!
また、剣ボロ縫いでの醍醐味はなんといっても剣先の三角部分が止めないでぴたっと止った時なんて自己満足ですが気持ちがいい(笑)
大変な工程だからこそ、味わえる瞬間です。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。