シャツ職人からみた景色
三ツ巻き押え金について

ミシンで縫う際生地を送るために生地を押さえるアタッチメント。 今回は色々な押え金がある中裾の部分を縫う時に使われる三ツ巻き押え金についてのお話しです。 三ツ巻きマイスター(有)大堀製作所代表吉田大作さん 裾の始末をする時 […]

続きを読む
シャツ職人からみた景色
シャツ作り工程〜カフス作り

袖口に付いているカフスが出来上がるまでにいくつかの工程があります。今回はカフスが出来上がるまでのお話しです。 シャツの襟、カフス、前立て部分には型崩れを防いだり、程よい硬さにするための芯が入っています。トップヒューズ、仮 […]

続きを読む
シャツ職人からみた景色
シャツづくり工程〜前立

今回は前立てについてお話しします。 前立て…聞いたことありますか?シャツの前ボタン部分のことです。 シャツの前立は【表前立て】【裏前立て】【比翼前立て】の3種類あります。 英語ではプラケットフロント(表前)フレンチフロン […]

続きを読む
シャツ職人からみた景色
シャツづくり工程〜剣ボロについて

こんにちは、川南工房です。今日は剣ボロについてお話ししたいと思います。 みなさん、シャツのパーツで「剣ボロ」って何処にあるかご存知ですか? カフスを開くためにつけられた袖口の切り込みで、釦ホールが付いているのが「上ボロ」 […]

続きを読む
シャツ職人からみた景色
はじめまして、川南工房です。

はじめまして。川南工房代表 川南正義(かわみなみまさよし)と申します。この度、当弊社ホームページにてブログを始めることにしました。 まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。 プロフィール 東京都江東区で生まれ育ち、父親 […]

続きを読む